≪東京≫
2015年2月12日(木)、恒例の新年会を兼ねた定時総会が永田町・都市センターホテルにて開催され、39名の会員が参加しました。
香港から次期IPBA会長のHuen Wong弁護士、IPBA香港代表理事のAnnie Tsoi弁護士も参加し、5月6日~9日に開催される第25回IPBA年次総会(香港大会)の紹介と、”International Arbitration in Hong Kong”についての講演が行われました。
【総会報告事項】
日本IPBAの会会長の国谷先生より、シンガポール支部設立総会の報告があった他、各委員会より活動報告がありました。
APEC委員会(石本茂彦副委員長)、アジア比較法研究会(森口聡副委員長)、広報委員会(林依利子委員長)、Japan Fund委員会(中山達樹事務局長)
日本IPBAの会理事会役員として、以下の新役員が選任されました。
交流プログラム委員会 | 副委員長:中島 惠(TMI総合法律事務所) |
ゴルフ委員会 | 委員長:大 毅(大毅法律事務所) 副委員長:外海 周二(小沢・秋山法律事務所) |
APEC委員会 | 委員長:国谷 史朗(大江橋法律事務所) |
IPBA日本代表理事の伊藤亮介先生より今後の活動予定、IPBA副事務局長の石黒美幸先生よりIPBA理事会で現在議論されているIPBAの法人化につき報告がありました。
【IPBA香港大会】
Early Bird早期割引登録は2月28日まで延長受付中です。恒例のJapan Nightも5月6日夜に開催予定ですので、ぜひご参加ください。
≪関西支部≫
2015年2月13日(金)に、日本 IPBAの会関西支部新年会/2015年IPBA 香港年次総会プロモーションセミナー & レセプションが、37名の参加者により盛況に開催されました。
第一部にIPBA2015年主催委員会委員長 Huen Wongから香港の国際仲裁についてのセミナーがあり(要旨通訳川島 裕理弁護士・平良 夏紀弁護士)、その後、Wong氏と香港代表理事(JCM)のMs. Annie Tsoiを囲んでレセプションを行いました。参加者から香港の楽しみ方をご紹介頂いたり、Wong氏やTsoi女史を囲んで香港の法制度の話などを聞いたり、参加者全員が香港への思いをはせ、5月の香港大会に参加しようと盛り上がりました。
(写真左/開会挨拶 児玉実史関西支部長) (写真右/国際仲裁セミナー Huen Wong委員長)
(写真左/レセプション 国谷史朗会長 乾杯挨拶) (写真右/香港代表理事(JCM) Ms. Annie Tsoi)
(写真左/司会進行 吉田伸哉会員) (写真右/閉会挨拶 藤本一郎副支部長)